マレーシアで開催された日本の盆踊り祭が5万人を超える参加で賑わう

マレーシアのクアラルンプールでは、コロナの影響で中止されていた盆踊り大会が、2年ぶり開催された。

1977年から現地の日本人会や日本人学校を中心に開催されてきた、本盆踊りは徐々に人気を博し、最近では毎回3万人以上が集まるフェスティバルとして人気である。

本年は、盆踊り開催に対してマレーシア政府の宗教担当イドリス・アフマド首相府相が、盆踊りには宗教的な意味合いが含まれているため参加を控えるべきだという旨の発言をしたことにより、日本でも大変話題になった。

しかしながら、コロナ明けということもあり、例年を超える5万人を超える大勢の人が参加されたそうだ。

サムライフラッグの取材動画にあるように、参加者自身は日本の文化を体験できる場と捉えており、着物や浴衣、日本食などを楽しみに参加しているようだ。

詳細については、下記プレジデントオンライの記事がとてもわかりやすいと思いますので御覧ください。

 

「踊りも食べ物も、アニメで見た日本のままだった」マレーシアの盆踊り大会に5万人が詰めかけたワケ 「ムスリムは盆踊り禁止」の閣僚発言が世論に火をつけた

出典:プレジデントオンラインhttps://president.jp/articles/-/60058

 

参考

[PDF]クアラルンプール日本人学校の国際交流(国際理解教育・現地理解教育)
小川陽司. クアラルンプール日本人学校の国際交流 (国際理解教育・現地理解教育). 在外教育施設における指導実践記録, 2010, 33: 97-98.

 

出典:サムライフラッグ

BonOdoriFestival02.jpg

1977年からマレーシアでスタートしたこの盆踊り大会は、地元の人々に受け入れられ、毎回3万人以上が集まる日馬友好イベントに発展しました。世界最大規模の盆踊り大会の一つに数えられ、やぐらの周りで踊りを楽しむ人々の熱気と、その盛り上がりぶりは圧巻です。また、会場には日本食を中心とした屋台がたくさん並び、日本食を楽しみに来場される地元の方も多くいらっしゃいます。マレーシアと日本の文化を結ぶ大切な行事となりました。

出典:クアラルンプール日本人会https://www.jckl.org.my/events/bon_odori

Follow me!